2022-09-01から1ヶ月間の記事一覧

不登校予備軍

長男は集団行動や社会のルールに息苦しくなるタイプ。 発達の凸凹があると思う。 頑張って学校に行っても、かなり疲弊して帰ってくる。 3年生になってから週に一度のペースで欠席している。 少しでも体調不良だと、気分で症状が増長されてしまう。 日直の日…

認知症サポーター

SNSには書いたけれど、こちらには載せ忘れていました! 6月29日(私の誕生日)に柏市の「認知症サポーターオープン講座」を受講。 一時間半の講座を受けるだけで「認知症サポーター」になれました。 記念すべき40代の第一歩が、認知症に関する活動になるなん…

海外の取り組み

海外の気になる動向 ☆ブレーメン市のタンデム(Tandems)認知症の人と「パートナー」が、二人一組で活動する、というもの。「何かをやらせる」のではなく、一人の個人として、お互いにリスペクトし合いながら、二人で一緒にやる、一緒に楽しむ。認知症の人の…

Twitterメモ

帰省中にTwitterだけに投稿した大事な事柄を備忘録として載せます。 8/6 妊娠の経過 安定期に入ってつわりが終わったはずなのに、晩ごはん以降は気持ち悪い。いつもの半分くらいしか食べられない。 ただの勘だけど、胎児は夕方から夜にかけて急成長するんじ…

点と点

転居に伴い、今やっているボランティア活動の引き継ぎをして、新たな生活が始まる。それは私にとってもプラスの出来事。頭に余白ができて、色々なアイディアが浮かぶようになった。行き詰まっていたことにも、新たな切り口で選択肢が生まれる。 というのも私…

やっぱり前向き

私が徳島大学の介護の講座を受けることを知ると、母は「私もあなたと一緒に学んで、子どもたち(孫)もいるし、そういうことの積み重ねで人生が好転する気がしている!」 という趣旨のことを言った。凄いな、記憶力がなくなっていく病気なのに、新しいことを学…

当事者として紡いでいく

私自身の選択について。 これまでは、 虫捕りが大好きな息子の親として → 自然遊びサークルとの出会い 2歳差兄弟の親として → ファミリーキャンプなどに拡充 これからは、 五月雨登校する息子の親として → 公教育以外の選択肢に目を向ける そして、認知症を…

現状維持

お久しぶりの投稿になります。 最近は週2回の電話で簡単に近況報告をしています。 夏の終わりごろは、本人は毎月のように症状が進行していると言っていましたが、私はあまり感じず。 でも、ひとつひとつの生活動作にエネルギーが必要で、ストレスを感じてい…